アクセサリー作りを楽しみました【12/23、24開催分】
岩戸山歴史文化交流館いわいの郷では、12月23日24日にアクセサリー作りを行いました。

勾玉の石とプラ板を加工して、オリジナルのアクセサリーやキーホルダーを作りました。
勾玉は、ハート形や星型、四葉のクローバー型、指輪型に加工して、世界に一つだけのアクセサリーに!
プラ板は、色々なアイディアを使って、形を整え色を塗ったり…。これまた世界に一つだけのアクセサリーになりました。
勾玉アクセサリーは、形が決まったら、早速削り始めです
最初はなかなか大変ですが、形が見えてきたら、ゴールまであと少し!
根気強く、重い通りの形に削っていきます……
頑張って形を作ります
手が真っ白になりながらも、
頑張って作ります
さて、プラ板加工もうまくきでているでしょうか……

好きな色でぬりぬり……
お友達はどんなのを作っているかな~
見学中……
夢中になると、大人も子どもも真剣です…
思い思いに、オリジナルアクセサリーを製作中です。
石の削り方、磨き方、プラ板の加工の仕方、色の付け方など、ほんのちょこっとした工夫で、作品がかっこよくなったり、かわいくなったりと、今回もいろいろな技術が生まれていました!
ハートの形が完成
リボンの形が完成
お気に入りができたかな…?
イベントは、23日24日と2日間行われました。
2日とも多くのお客様にご来館いただき、大変賑やかなイベントとなりました。
平成28年度のたのしいイベント、まだまだ続きます!
詳細は、交流館ホームページ↓↓、または、八女市広報をご覧ください。