体験イベント「銅鏡づくり」を開催しました(6月4日)
この企画は、本物の銅鏡を模し、低融点合金を使用した鋳造体験です。
実験のように、「溶かす」「流し込む」「固める」「磨く」といった作業から、道具の無い古代の人が、どのように「銅鏡」を作ったのか、どのような意味があるのかなども少しだけ知っていただけたのではないでしょうか。
今回の参加者は、世代層が幅広く、小さなお子さんから大人まで多くのご応募がありました。
中でも、成人男性の参加者は互いに、それぞれがどこまで磨き上げるかを競うように楽しまれていたのが印象的で、出来上がった作品を手に、うれしいそうに見せ合う姿がほほえましくもありました。
このように、多世代で楽しめるメニューとしても人気です。今回、逃してしまった方は次回の開催お待ちください!
この記事に関するお問い合わせ先
八女市岩戸山歴史文化交流館 いわいの郷
(文化振興課 歴史文化交流館係)
〒834-0006 福岡県八女市吉田1562番地1
電話番号:0943-24-3200
ファックス:0943-24-3210
お問い合わせはこちら
(文化振興課 歴史文化交流館係)
〒834-0006 福岡県八女市吉田1562番地1
電話番号:0943-24-3200
ファックス:0943-24-3210
お問い合わせはこちら