いわいの郷 利用案内
開館時間
午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館となります)
年末年始(12月29日から、翌年1月3日まで)
入館料
無料です。
施設内の部屋の利用につきましては、「研修室・実習室・イベントホールのご利用案内」をご覧ください。
駐車場
交流館横の駐車場30台(内、車いす用駐車場2台)
北側駐車場 普通乗用車20台程度
大型バス3台 マイクロバス3台程度を駐車できます。

団体でのご利用について
団体でのご来館については10日前までに電話等にてお申込み下さい。
ファクス・郵送の方は、以下の申込用紙に必要事項をご記入後、お送りください。
当館での受付後に、詳細についてご連絡させていただく場合がございます。
観光バス・マイクロバスでご来館予定のお客様へ
観光バスやマイクロバスを、岩戸山歴史文化交流館東側の駐車場に駐車されますと、車体を擦る恐れがありますので、北側駐車場にお願いします。
写真撮影(資料調査について)
館内は、フラッシュなしでの写真撮影が可能です。なお、論文や研究に使用される場合等は、「八女市岩戸山歴史文化交流館資料撮影等許可申請書」(様式第5号)にて申請をお願いいたします。
申請書が必要かどうか不明な場合はご相談ください。
手順
- 八女市岩戸山歴史文化交流館資料撮影等許可申請書(下記参照)をダウンロード
(交流館にも常置しております) -
必要事項をご記入ください
-
下記の住所まで、郵送またはご持参ください。
住所 〒834-0006 福岡県八女市吉田1562-1
八女市岩戸山歴史文化交流館 -
内容を確認後、ご連絡いたします。
八女市岩戸山歴史文化交流館資料撮影等許可申請書 (PDFファイル: 65.6KB)
八女市岩戸山歴史文化交流館資料撮影等許可申請書 (Wordファイル: 19.0KB)
コインロッカーについて
コインロッカーのご利用は、開館9時00分~入館締切までです。大型、小型どちらも100円です
(100円はロッカーを開ける際に戻ります)
- 大型ロッカー…49センチメートル×34センチメートル 6個
- 小型ロッカー…28センチメートル×34センチメートル 20個

オストメイトトイレ
2ヶ所設置しています。

AED(自動体外式除細動器)について
館内の交流エリアに1台設置しています。

地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
(文化振興課 歴史文化交流館係)
〒834-0006 福岡県八女市吉田1562番地1
電話番号:0943-24-3200
ファックス:0943-24-3210
お問い合わせはこちら