【5/25開催】いわいの郷歴史講座「八女の天然記念物―岩戸山古墳の植生―」

歴史講座「岩戸山古墳の植生」

歴史講座詳細

内容

演題=「八女の天然記念物 -岩戸山古墳の植生―」

講師=猪上 信義さん(八女市文化財専門委員)

内容=

岩戸山古墳の森にはシイやクスなどの大木をはじめ、多種多様な樹木があります。本講座では岩戸山古墳の魅力のひとつである、様々な植物について、現地や写真等とともに解説します。

※託児も可能です。託児希望の方は5月15日までにお申し込みをお願いします。

日時

2025年5月25日 (日曜日) 13時30分~15時00分

※今回は土曜日でなく日曜日開催ですのでご注意下さい。

場所 八女市岩戸山歴史文化交流館「 いわいの郷」研修室
対象 どなたでも
定員

定員あり(先着順・要事前申込 5月1日より受付開始)
40人

申込

インターネットからのお申込み

下記リンクからお申し込みください。

https://logoform.jp/form/tiPS/996179

電話・ファックスでのお申込み

【電話でのお申込み】

岩戸山歴史文化交流館いわいの郷(24-3200)へお電話下さい。(受付/9時~17時 ※月曜日(月曜祝日の場合は翌日)を除く

【ファックスでのお申込み】

参加される方の名前(フリガナ)・住所(市町村まで)・電話番号・託児の有無を記入の上、(0943-24-3210)までご送信下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

八女市岩戸山歴史文化交流館 いわいの郷
(文化振興課 歴史文化交流館係)
〒834-0006 福岡県八女市吉田1562番地1
電話番号:0943-24-3200
ファックス:0943-24-3210

お問い合わせはこちら