インターネット公売について
八女市では、ヤフーオークションを利用し、インターネット公売を行います。
公売とは、市税などの滞納処分として八女市が差し押さえた財産を、法の規定に基づき見積価額を決定し、購入希望者の競争により見積価額以上の最高価額の入札をした方に売却し、滞納税に充てる手続きです。

公売日程、物件等のご案内
平成29年度第3回インターネット公売会は終了しました。
次回開催が決定次第お知らせします。
インターネット公売に参加するにあたっての注意点
- 公売保証金の納付はクレジットカード払いとなります。
- 買受代金の納付は銀行振込又は現金納付となります。納付していただく買受代金は、落札価額から公売保証金額を差し引いた金額となります。
- 買受代金を納付した時点で後の責任は落札者に移転し、公売財産のき損、盗難、焼失などによる損害の負担を負うことになります。
- 公売財産に隠れた瑕疵があっても、執行機関は担保責任を負いません。
- 公売財産は現況有姿で引き渡します。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
- 落札後のキャンセルはお受けできません。
- ご不明な点は必ず入札前にお問い合わせください。
- 落札された物品は原則、直接お持ち帰りいただくことになります。所定の手続きにより、公売財産を送付して引き渡すこともできますが、送付に係る費用は買受人の負担となります。予めご了承のうえ、お申込みください。
その他、参加申し込みや入札の際は、ヤフーオークションガイドラインや注意事項をよくご確認ください。
公売保証金とは
公売保証金は、国税徴収法で定められているもので、入札する前に売却区分(公売財産の出品区分)ごとに執行機関へ納付しなければなりません。
公売保証金の金額は、見積価額の100分の10以上と定められており、納付された公売保証金は、落札できなかった場合、原則としてインターネット公売終了後に全額返還されます。
落札した場合は、納付した公売保証金を買受代金に充当されます。ただし、買受代金納付期限までに買受代金を納付しない場合などは、納付された公売保証金は没収となり返還されません。
なお、見積価額が50万円以下の物件の場合などは、公売保証金の納付を必要としないことがあります。
公売保証金の要・不要、金額及び納付方法については、公売物件ごとに異なる場合があります。