住宅用太陽光発電設置費補助金の申請受付は終了しました。
申請受付を終了しました。
八女市では、自然エネルギーの有効活用による環境負荷の少ない循環型社会を構築するため、住宅用太陽光発電システム等を設置する人に、予算の範囲内で補助金を交付します。
申請の種別
- 太陽光発電システムのみ
- 太陽光発電システムと蓄電池の同時設置
※蓄電池の後付けや蓄電池単体での申請はできません。

令和4年度 住宅用太陽光発電システム等設置費補助金(6月21日現在)
申請受付は終了しました。
対象システム
<太陽光発電システム>
- 太陽光発電システムの公称最大出力合計値またはパワーコンディショナの定格出力合計値のいずれか低いほうが10キロワット未満のもの
- 設置するシステムが未使用のもの
- 電力会社と余剰電力の販売契約を締結できるもの
<蓄電池>
- 国が実施する補助事業における補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブにより登録されているもの
- 蓄電容量が4kWh以上で太陽光発電システムと同時に設置されるもの
- 設置するシステムが未使用のもの
※対象となるシステムは申請者個人が購入し、所有するものです。
※これから設置工事を行うシステムが対象です。既に設置済みのシステムは未使用でも補助の対象となりません。
対象者
- 対象システムを設置する市内の住宅に住民登録がある人(新築・転居などの場合は、実績報告までに住民登録できる人)
- 本人または同居親族に税金等の滞納がない人
- 申請年度内に工事が完了し、実績報告書が提出できる人
- (注意)実績報告ができる工事完了とは、電力会社との系統連系まで完了した状態です。また、実績報告書の事業完了日は受給開始日となります。
- (注意)補助金交付決定前の工事着工は、補助の対象となりませんのでご注意ください。なお、申請から実績報告まで全ての書類の名義人は同一人であることが必要です。(電力需給契約等も含む)
補助金額
<太陽光発電システム>
発電出力1キロワットあたり2万円、上限8万円
<蓄電池>
1件あたり 7万円
実績報告
2023年3月末までに実績報告書を提出ください。添付書類が全てそろってからの実績報告となります。実績報告書に添付する必要書類は以下のとおりです。(詳細は様式第5号を参照ください。)
- 写真
- 領収証の写し
- 電力会社から発行される電力需給契約のご案内の写し
(系統連系の完了後に発行され、申請年度内の発行日付のもの) - 対象システムの概要
※申請した年度内に実績報告ができない場合は、補助金交付決定の取り消しとなります。
※実績報告の際にはシステムを設置した住宅所在地への住民登録が必要です。申請時点で住民登録がなかった人は住民異動手続きの後、新しい住所で実績報告をしてください。なお、電力需給契約書類の名義が申請者名義でない場合は、補助金を交付できないこともありますのでご注意ください。
申請から補助金交付までのフロー図
注意
- 決定通知発送まで申請から通常14日程度いただきます。工事着工まで余裕を持って申請をしてください。
- パネルの変更、使用機器の変更、諸事情による中止等は変更申請が必要となる場合がありますので、まずはご連絡ください。
- 対象となる住宅にも要件がありますのでお尋ねください。(集合住宅は補助対象外など)
申請書類入手先
下記からダウンロードできます。
また、本庁環境課、各支所市民生活福祉係の窓口に備えています。
申請書等ダウンロ−ド
補助金申請時
申請受付は終了しました。
申請内容に変更がある時
変更承認申請書(様式第3号) (Wordファイル: 8.8KB)
実績報告時
実績報告書(様式第5号) (Wordファイル: 9.3KB)
対象システムの概要(様式第6号) (PDFファイル: 36.8KB)
対象システムの概要(様式第6号) (Wordファイル: 10.7KB)
補助金の請求
※実績報告書が提出された後、八女市から申請者へ確定通知書を送付する際に、一緒に請求書も送付します。申請者本人の口座を記入後、請求書を提出してください。
お問い合わせ、申請書類提出先
八女市役所 環境課 (電話番号 0943-23-1462)