病児・病後児保育

病気又は病気の回復期にあり、入院・治療の必要はないけれども、安静が必要な状態のお子さん(生後3カ月から小学6年生まで)を、保護者の方が勤務や傷病、事故、出産、冠婚葬祭などで家庭でみることが出来ない場合に預けることができる施設です。

八女地区には以下の病児・病後児保育施設があります。

利用する際には、本庁・各支所および施設で事前に登録を行い、利用前日までに施設へ予約申込を行ってください。なお、「かかりつけ医連絡票」が必要な場合がありますので、利用される施設にご確認ください。

八女地区病児・病後児保育施設「すこやか」

八女市高塚573番地1(公立八女総合病院駐車場横)
電話番号・ファックス番号:0943-23-7121

こどもケアハウスのびのび

〒834-1217八女市黒木町今548番地
電話番号:0943-42-0673/ファックス番号:0943-42-3722

八女地区病児・病後児保育施設「おひさま」

〒834-0114八女郡広川町大字太田410-3
電話番号:0943-32-6103

 利用料金

福岡県病児保育利用料無償化事業に伴い 、令和5年4月1日から下記の利用料金となります。

利用料金
区分 利用料金
1日利用 半日利用
八女市・広川町にお住まいの保護者 0円 0円
八女市・広川町外で福岡県内にお住まいの保護者 1,000円 0円
福岡県外にお住まいの保護者 3,000円 1,500円

※食事・ミルク代、医療費等は含まれていません。

※症状に変化があった場合は、施設の判断により医師に診察を求める場合があります。この場合にかかった費用は保護者にご負担いただきます。

※半日利用とは、1日当たり5時間15分以内の利用をいいます。

利用できるお子さん

下記1~3をすべて満たすお子さんです。

1. 入院の必要はないが、保育所等での集団保育が難しい軽症の病気、あるいは病気の回復期であること

2. 保護者が勤務や傷病、出産、事故等の理由により、日中家庭で育児できない状況にあること

3. 生後3か月から小学校6年生まで

登録方法(原則、事前登録をお願いします。)

登録受付は八女市役所及び各支所、広川町役場で行っています。

母子手帳(お子さんの予防接種記録、既往歴がわかるもの)をご持参ください。

 

登録申請書を準備してこられると便利です。 ↓

八女地区病児・病後児保育事業利用登録申請書(PDFファイル:87.7KB)

利用方法

1. 登録(利用したい施設ごとに登録をしておいてください。)

2. 利用希望の施設へ電話し、利用申し込み

原則として、利用の前日までに各施設へ電話で申し込みをしてください。

・「かかりつけ医師連絡票」が必要な場合(すこやか・おひさま)は、かかりつけ医師へ連絡票の作成を依頼してください。

かかりつけ医師連絡票(PDFファイル:37.7KB)

・キャンセルされる場合も当日午前9時までに必ず連絡してください。

※緊急の場合には施設で直接申し込み、利用登録することもできます。まずはお電話でご確認ください。

3. 利用

「利用申込書兼病状連絡票」を記入し、「かかりつけ医師連絡票」とともに、施設へ提出して利用してください。

利用申込書兼病状連絡票(PDFファイル:60.9KB)

 

<注意事項>

・食事、おやつ、ミルク等は原則として持参です。持参できない場合は実費が必要です。

・ケガ、障害、重度のアレルギー体質などにより、受け入れが難しいと判断した場合には、予約の取消しや利用中止を求めることもあります。

・一般的な感染症の児童もあずかります。感染症の児童は専用の別室で預かりますが、感染のリスクが完全になくなるものではありませんのでご了承ください。

・容態が悪化した場合は、保護者に連絡しますので、保護者の責任において通院等をお願いします。

・「のびのび」は病院と併設していますので、病状の急変などで医師の診察を必要とする場合には、医師の診察を事後承諾していただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

・預かりは日中のみです。終了時間(午後6時)までには必ずお迎えをお願いします。やむを得ず遅くなる場合にはご連絡ください。

 

問い合わせ先

〇八女市 子育て支援課こども保育係 (すこやか・のびのび)

電話:0943-23-1351 ファックス:0943-25-7093

〇広川町 子ども課子育て支援係(おひさま)

電話:0943-32-1194 ファックス:0943-32-4287

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 こども保育係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1351
ファックス:0943-25-7093

お問い合わせはこちら