生後6ヵ月から5歳のワクチン接種(乳幼児接種)について

新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了します

※市内医療機関での接種は、3月27日までです。

ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で保護者の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の同意なく、接種が行われることはありません。

接種に不安を感じる場合や病気などの治療中の場合は、事前にかかりつけ医に相談してください。

対象者

接種日に八女市に住民登録がある生後6ヵ月から5歳までの方(誕生日の前々日まで)

ワクチン

使用するワクチン

市内医療機関は、ファイザー社を使用しています。

ワクチン説明書

接種回数と接種間隔

初回接種

注)初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳または5歳であったお子様が、初回接種の途中で5歳または6歳の誕生日を迎えた場合であっても、初回接種はすべて同じ製品を使用し乳幼児接種を受けます。

ファイザー社ワクチン(生後6か月~4歳)

【接種回数】3回(5歳以上と異なり3回で初回接種完了となりますのでご注意ください。)

【接種間隔】3週間の間隔をあけて2回接種し、その後8週間以上の間隔をあけて1回接種

注)1回目の接種から3週間、2回目の接種から8週間を超えた場合には、できる限り速やかに次回の接種を受けてください。

モデルナ社ワクチン(生後6か月~5歳)

【接種回数】2回

【接種間隔】4週間の間隔をあけて2回接種

注)1回目の接種から4週間を超えた場合には、できる限り速やかに2回目の接種を受けてください。

追加接種(令和5年秋開始接種)

【期間】令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

【対象者】初回接種を完了した生後6か月から4歳の方

【ワクチン】ファイザー社オミクロン株対応1価格ワクチン(6か月~4歳追加接種用)

【接種回数】1回

【接種間隔】前回の接種後3カ月以上の間隔をあけて1回接種

他のワクチンとの接種間隔

・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは接種間隔をあけずに接種できます。

・インフルエンザ以外のワクチンを接種する場合は、新型コロナワクチンと前後2週間は間隔をあけてください。

接種費用

全額公費で接種を行うため、無料で接種を受けられます。

予約について

市内医療機関での接種は、WEB及び健康推進課または各支所で予約できます。

電話予約

八女市新型コロナワクチンコールセンター(電話0120-567-184)は、12月28日をもちまして終了しました。

1月からの電話予約

支所でも予約できます。支所の電話番号はこちら

WEB予約

Web予約申請
Web申請はこちらから

注)ファイザー社ワクチンの初回接種の予約は、2回目までしかできません。3回目の予約は、2回目接種した1週間後に予約できますので、お忘れないようにご注意ください。

接種する医療機関

公立八女総合病院(八女市高塚540-2)

接種当日に持参するもの

・ 接種券(予診票と一体になっています)・・・予診票の署名欄に保護者の署名が必要です。

・ 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)

・ 母子健康手帳

・ お薬手帳(お持ちの方)

注)予診票は、接種回数に対応したものを使用してください。「予診票(〇回目)」と記載があります。接種券が入った封筒一式を接種場所に持参することをおすすめします。

注)15歳以下のワクチン接種には、保護者の同意と立会いが必要です。保護者以外の親族等(被接種者の普段からの健康状態を把握されている方)が同伴する場合は、委任状(PDFファイル:457.8KB)が必要です。

予診のみで接種を受けられなかった場合

診察後、予診のみで接種が受けられなかった場合は、接種券(予診票一体型)の再発行が必要です。

健康推進課または、各支所の窓口で申請してください。

新型コロナワクチン接種は強制ではありません

ワクチン接種は、努力義務(接種を受けるよう努めなければならない)ですが強制ではありません。周りの人に接種を強制したり、接種を受けていない人に対して不利益を及ぼす行為や差別的な対応をすることのないようお願いします。

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 新型コロナウイルス対策係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1201
ファックス:0943-23-1331

お問い合わせはこちら