10代・20代男性のワクチン接種について
10代・20代男性のモデルナ社製ワクチンの接種について
令和3年10月15日、厚生労働省から、10代・20代の男性と保護者の方へ「新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について」のお知らせがありました。
ファイザー社製とモデルナ社製の新型コロナワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されており、特に10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があるとのことです。
10代・20代の男性も、引き続きワクチンの接種をご検討ください
新型コロナウイルス感染症に感染した場合にも、心筋炎・心膜炎になることがあります。感染症による心筋炎・心膜炎の頻度に比べると、ワクチン接種後に心筋炎・心膜炎になる頻度は低いことがわかっています。
新型コロナワクチンは、発症予防効果などの接種のメリットが、副反応などのデメリットよりも大きいことを確認して、皆さまに接種をおすすめしています。しかしながら、ワクチン接種は、あくまでご本人の意思に基づき受けていただくものです。ご本人が納得した上で、接種をご判断ください。
10代・20代の男性は、ファイザー社製のワクチン接種も選択できます
10代・20代の男性では、モデルナ社製のワクチンより、ファイザー社製ワクチンの方が、心筋炎・心膜炎が疑われる報告の頻度が低い傾向がみられました。
モデルナ社製ワクチンを予約中の方も、モデルナ社製ワクチンの1回目接種をすでに受けた方も、ファイザー社製ワクチンを希望する場合は、予約を取り直していただければファイザー社製ワクチンを受けられます。
なお、ご本人または保護者が希望する場合には、モデルナ社製ワクチンを受けることもできます。
10代・20代の男性で、すでにモデルナ社製ワクチンを1回接種し、2回目をファイザー社製ワクチンに変更(交互接種)したい方は、市のコールセンターで予約をお願いします。
予約後は、福岡県の接種会場や職域接種での予約をキャンセルしていただくようお願いします。
注意事項
・モデルナ社製ワクチン接種後27日以上経過している必要があります。
・1回目モデルナ社製ワクチンを接種し、2回目ファイザー製ワクチンの使用可否は、予診医師の判断になります。
・交互接種対象者以外の方は、これまで通り同一のワクチンを接種することが原則となります。
10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ「新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について」(厚生労働省作成チラシ)
接種を受けた後
ワクチン接種後4日程度の間に胸の痛み、動悸、息切れ、むくみなどの症状がみられた場合は、速やかに医療機関を受診して、ワクチンを受けたことを伝えてください。