食料品等の支援について
福岡県の自宅療養者への食料品等支援について
県では、食料品等の入手が困難な方で、一定の要件を満たす自宅療養者の方を対象に、食料品等支援を行っています。
八女市の自宅療養者及び濃厚接触者に対する食料支援について
八女市では、新型コロナウイルス感染症で陽性となり、自宅療養をされている方、及び濃厚接触者となられた方で陽性者の看護のため外出困難な方、ネット販売の利用や親族等周りからの支援が困難な方に対して食料等の支援を行います。
※陽性者のうち症状軽快後24時間経過された方や無症状の方、濃厚接触者の方は、食料品や生活必需品の買い出しなど生活に必要な最小限の外出については可能となっています。(令和4年9月7日以降)
・今後の予期せぬ感染に備え、各自日頃からの食料品・日用品の備蓄をお願いします。
対象者
八女市内に在住で、保健所等からの指示で自宅療養されている方、及び濃厚接触者
申し込み
・ 八女市役所 健康推進課 0943-23-1352 までお電話ください。
(平日のみ 8時30分~午後5時15分まで)
・ 午後3時までにお電話いただくと、当日配送(午後5時以降)が可能です。
・ 配送は民間の配送業者から配送され、基本は玄関先や指定場所へ置く配送となります。
食料支援物資の一部が自主回収の対象になっています(8月25日掲載)
市がお届けした食料支援の物資の中に、自主回収の対象になっているレトルト食品が入っているものがあります。
お問い合わせ、詳細は、こちらをご覧ください(江崎グリコ株式会社作成)
食料支援についてのご協力のお願い
・自宅療養者及び濃厚接触者に対する食料支援は、親族や知人等による支援やネットスーパー等による購入など、食料の調達が難しく、支援が必要な方を対象に実施しています。
・有症状の場合で症状軽快から24時間経過した方、無症状の方、濃厚接触者の方が食料品の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは、不要不急の外出に当たりません。マスクの着用等の感染対策をして、食料や日用品等の調達をお願いします。
・今後、更なる感染拡大により対応が逼迫し、配送に遅れが生じる可能性もあることから、市民の皆様におかれましては、食料品や日用品について、日ごろからの備蓄をよろしくお願いします。