スクリーニングを目的としたPCR検査事業を実施しています
市では、新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえ、感染による影響が大きい、市内の高齢者施設、障がい者施設、保育・学校施設等、その他事業所、団体等の従業員や入所者、児童生徒を対象に、幅広くスクリーニングによるPCR検査を実施しています。実施期間を令和4年10月から令和5年3月末まで延長しましたので、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、是非ご活用ください。
対象となる施設
・八女市内に住所を有する、検査対象者が概ね10人以上の施設、事業所、団体の職員等。
・市内の保育所等、小中学校、義務教育学校、中等教育学校及び高等学校の児童生徒。
事業実施期間
令和4年10月1日~令和5年3月31日まで
対象となる検査
唾液を検体とするPCRスクリーニング検査
事業の条件等
- 【検査料】 無料(市が全額負担)
- 【利用の上限】 1人当たり6回まで
検査の申し込み
検査を希望する施設は、予め施設の事前登録が必要となります。
(1)「八女市新型コロナウイルス感染症検査事業施設等事前登録書」に必要事項を記入のうえ、健康推進課までお送りください。注:下記よりダウンロードできます。
(2)事前登録が完了したら、市から「申込フォーム」をお知らせいたしますので、インターネットのWebから検査の申し込み案内に進んでください。(代表者のメールアドレスが必要です。)
(3)本事業受託代表団体である「ヘルスケアテクノロジーズ株式会社」からメールが送られてきますので、メールに記載のURLへアクセスし、入力フォームに沿って、施設情報を入力し検査の申し込みを進めていく流れとなります。
様式のダウンロード
八女市新型コロナウイルス感染症検査事業施設等事前登録書 (Wordファイル: 17.0KB)
八女市新型コロナウイルス感染症検査事業施設等事前登録書 (PDFファイル: 49.1KB)
お問い合わせ
検査に関する全般的なお問い合わせ
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社お問い合わせ窓口(9時~18時)
電話:050-1751-3100
本事業に関するお問い合わせ
八女市役所 健康推進課 新型コロナウイルス対策係
電 話:0943-23-1201
ファックス:0943-23-1331
e-mail:kenkosuishin@city.yame.lg.jp