福岡県にコロナウイルス感染症の「緊急事態宣言」が延長されました。
八女市から市民の皆様へお知らせです。
2月2日、国は、福岡県に対しまして新型コロナウイルス感染症の「緊急事態宣言」の延長を発出いたしました。
福岡県では、「緊急事態宣言」を受け、3月7日までの間、「緊急事態措置」を実施していくことになりました。
ただし、感染状況や医療提供体制が次のいずれも満たした場合には、専門家の意見も伺った上で、宣言期間の到来を待たず、福岡県から国に対して、解除の要請をすることになります。
- 直近7日間の新規陽性者数の平均が、7日連続で180人未満となること(※1)
- 最大確保病床(760床)の稼働率が50%未満(※2)となることが見込まれること。
※1 国の分科会が示すスケジュール4の判断指標は「人口10万人当たりの1週間の新規報告数が25以上」となっており、福岡県の場合は1日当たり183人となる。
※2 国の分科会が示すステージ4の判断指標は「50%以上」となっている。
今後、八女市におきましても福岡県と緊密に連携し、感染拡大防止に取り組んでいきます。
市民の皆様におかれましては、次の点につきまして、ご理解とご協力をお願いします。
昼夜を問わず、不要不急の外出・移動の自粛をお願いします。
特に、午後8時以降の外出の自粛を徹底してください。
なお、通院や食料・生活必需品の買い出し、職場への出勤、運動や散歩など、生活や健康の維持に必要な場合は除きます。
引き続き、マスク、手洗い、身体的距離の確保、三密回避などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。
また、発熱や咳など、風邪の症状がある場合は、まず、かかりつけの病院などに、電話でご相談ください。
現在、国内は急激な感染拡大が続いており、大変重要な局面を迎えています。自らを守り、周りの人を守る行動が、今後のこの地域、そして日本の状況を決めることになります。
市民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態措置の延長について(2月2日発表)
福岡県のホームページへのリンクです。