医療機関でのPCR検査・抗原検査の償還払い(後払い)について
八女市新型コロナウイルス感染症検査助成金償還払いによる申請方法
対象となる検査
全国のPCR検査及び抗原検査を実施している医療機関で検査を実施したものが助成の対象となります。
注)検査助成の対象は、保険適用外の検査費用部分のみです。
検査対象者
検査日現在で、八女市に住所を有する方で、本人の希望で検査したものが対象です。医師や保健所等からの指示で検査をしたものは対象外となります。
申請方法
・八女市新型コロナウイルス感染症検査助成申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 42.7KB)
に必要事項を記入の上、下記の提出書類を八女市役所健康推進課に申請してください。
・申請の際には、被検査者の住所を確認しますので、保険証や運転免許証、マイナンバーカードなど身分を確認できるものをご持参ください。
・医療機関での検査が対象となりますので、民間の検査センターでの検査や、簡易キット等による個人で検査したものは対象外となります。
検査受診日において満65歳以上である方、若しくは、※基礎疾患(慢性閉塞性肺疾患、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患等)を有する方 |
PCR検査 |
検査料×11/12(上限27,500円) |
抗原検査 |
検査料×11/12(上限 11,000円) |
|
検査受診日において満65歳未満である方 |
PCR検査 |
検査料×5/6(上限25,000円) |
抗原検査 |
検査料×5/6(上限10,000円) |
|
医療機関への入院及び介護施設等への入所の条件として検査を受ける方 | PCR検査抗原検査 | 検査料の全額 |
注)助成額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てます。
注)入院及び介護施設等への入所の場合は、確認できる書類の写し(入院・入所の申込書等)を添付してください。
注)基礎疾患を有する方は、下記の表を参考に必要書類をご準備ください。
ご不明な点がございましたら、健康推進課までお問い合わせください。
慢性閉塞性肺疾患 慢性腎臓病 心血管疾患等 |
・起因する病名が確認できるもの。(身障者手帳、診断書等) |
糖尿病 |
・起因する病名が確認できるもの。(身障者手帳、診断書等)若しくは、 ・HbA1c値が5.6%以上である方で数値が確認できるもの。 |
高血圧 |
・起因する病名が確認できるもの。(診断書等)若しくは、 ・医師の処方により降圧剤の服用が確認できるもの。(お薬手帳、処方箋等) |
提出書類
・八女市新型コロナウイルス感染症検査助成申請書兼請求書(様式第1号)
・検査した医療機関の領収書(原本)(被検査者の氏名及び検査名が記載されているもの)
注)領収書で検査名が確認できないものについては、診療明細書もお持ちください
・振込先の口座が確認できるもの(通帳、キャッシュカード(写し可))
場合によって必要なもの
・基礎疾患に該当する方は、症状が確認できる書類等(診断書、身障者手帳の写し等)
・入院及び介護保険施設等への入所の場合は、確認できる書類の写し(入院及び入所の申込書等)
注)申請書以外の原本は、コピーを取り返却します。
交付決定
申請書等を提出されたら、担当者が申請書の内容を審査し、助成金の交付の是非を申請者に通知します。交付の場合は申請書の受領から約2~3週間程度で指定口座に振り込む予定となります。