感染症について
新型コロナウイルス感染症と診断された方および濃厚接触者の方
感染者情報について
相談窓口はこちら
まずは「かかりつけ医等」へご相談を
県では、保健所に「受診・相談センター」を設置し、新型コロナウイルス感染症が疑われる方の相談を受け付けていますが、以下のいずれかに当てはまる場合には、まずは、「かかりつけ医等」の身近な医療機関に電話でご相談ください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある場合。
- 重症化しやすい人(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある人、透析を受けている人、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている人)
県では、発熱患者の診療又は検査を行う医療機関を「福岡県診療・検査医療機関」として、1,000以上指定しておりそのうち、公表の承諾を得たところを公開しています。
上記の「かかりつけ医等」で相談しても、診療や検査ができない場合は下記へご相談ください。
【相談窓口】
南筑後保健福祉環境事務所(受診・相談センター)
【連絡先】
1. 月曜日~金曜日 8:30~17:15
専用電話番号:0944-68-5224
2. 夜間・休日
電話番号 :092-643―3288
福岡県の相談窓口
子育てとこころの相談窓口
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校等の休校や外出自粛要請の中さまざまなストレスを抱えていませんか?子どもたちのこころに寄り添い、親も子も穏やかに過ごせるよう相談窓口をご案内します。
DV(ドメスティックバイオレンス)相談
新型コロナウイルス感染症に係る厚生労働省の電話相談窓口
受付時間:9:00~21:00
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
関連リンク
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について
新型コロナウイルス感染症について、福岡県のホームページに詳細な情報や基礎知識等が掲載されています。詳しくは下記よりご覧ください。
衛生対策をしましょう
市民の皆さまにおかれましては、まずは一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
咳エチケットを守りましょう (PDFファイル: 224.4KB)
3つの密を避けましょう (PDFファイル: 519.5KB)
手洗い・咳エチケット・3つの密(英語版) (PDFファイル: 362.3KB)
手洗い・咳エチケット・3つの密(中国語版) (PDFファイル: 364.4KB)
人との接触を8割減らす、10のポイント (PDFファイル: 138.3KB)
※新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)については、英語のほか、中国語、ヴェトナム語、タガログ語、インドネシア語、タイ語、カンボジア語、ミャンマー語が「外国人技能実習機構のHP」に掲載されています。