地域未来投資促進法に基づく支援について
地域未来投資促進法(地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律)に基づく支援について
福岡県及び八女市を含む県内60市町村は、地域未来投資促進法に基づく基本計画を策定し、平成29年9月29日に国の同意を得ました。
本制度の活用を希望する事業者は、同基本計画に基づく「地域経済牽引事業計画」を作成し、県知事による承認を受けることで、課税の特例などの支援措置を受けることができます。
基本計画の概要
促進区域内において、地域の特性を生かした成長性の高い新たな分野に挑戦する取組みを促し、地域経済活性化や持続可能性の高い産業の創出を図ります。
基本計画
基本計画(重点促進区域) (PDFファイル: 18.3MB)
促進地域
福岡県全市町村
※ 八女市には重点促進区域が一部含まれます。
地域の特性を生かした事業分野
1. 北九州地域を中心とする自動車関連産業等の集積を活用した自動車、航空機等の成長ものづくり分野
2. 筑後地域及び筑豊地域を中心とするバイオ・メディカル分野の産業集積を活用した健康関連ビジネス分野
3. 北九州地域を中心とするロボット・半導体や、福岡地域を中心とするソフトウェアの技術蓄積・人材を活用したAI 、IoT等の第4次産業革命分野
4. 福岡地域を中心とするゲーム・コンテンツ、ファッション関連企業の集積を活用したクリエイティブ産業分野
5. 福岡地域における九州大学等の高度な科学的知見を活用した水素エネルギー、有機光エレクトロニクス等次世代産業分野
6. グリーンアジア国際戦略総合特区の指定区域における環境・エネルギー産業の集積を活用した環境配慮型製品・システム関連分野
7. 福岡県とアジアをつなぐ充実した交通インフラを活用したインバウンド等の観光関連産業分野
8. 福岡県のいちご等の高品質な特産物を活用した農林水産・地域商社分野
計画期間
平成29年9月29日から令和5年3月31日まで
支援措置について
八女市における支援措置
【固定資産税の減免】
課税免除適用の施設等に対し市が新たに課税することとなった年度以降3年度分を限度とした固定資産税の免除
【工場立地法の特例】
重点促進区域における対象工場の立地に際し、緑地面積率の緩和
申請にあたって
支援措置の活用を希望する事業者は、同計画に基づく「地域経済牽引事業計画」を作成し、県に提出してください。
また、課税の特例措置を受けるためには、県の事業計画承認に加え「確認申請書」を国へ提出し、事業の先進性等についての確認を必要とするものがあります。
※ 事業計画の作成及びその他の詳細については福岡県のホームページを参照ください。