みどりちゃん2LINEスタンプの使い方について
どういう時に使ったらいいの?
コミュニケーションアプリ「LINE」で使える八女市公式キャラクター「みどりちゃん」のスタンプ第2弾を販売中です。
このスタンプはみどりちゃんが丁寧な方言で気持ちを伝えますが、スタンプをどういう場面で使用したら良いのかを、参考までに下記にまとめてみました。
解説その1:ちょっとよこわんですか
直訳「少し休みませんか」
忙しく過ごしている方や疲れている様子の相手に対して、八女茶を飲んで少しでもゆっくり過ごして欲しいと、相手を思いやる気持ちを伝えたい時に最適です。

解説その2:頑張るしかなかです!
直訳「頑張るしかありません」
相手に対し、頑張って欲しいという応援や励ましの気持ちを伝える際に使えます。また、送る側が自分自身を鼓舞する意味で「頑張っていきます」と宣言する際にも使えます。

解説その3:なばば食べやんですね
直訳「椎茸を食べなきゃいけないですね」
栄養価が高く、カロリー少なめで繊維質が多い食材、八女の特産である美味しい椎茸を、インパクトのある方言で力強くおすすめすることができます。

解説その4:やおいかんですね
直訳「うまくいかないですね」
相手や自分が、仕事や人間関係がうまくいかずに悩んでいる時などに、「簡単にはうまくいきませんね」という気持ちを共有することができます。

解説その5:今、どこにおっちゃるですか
解説その5:今、どこにおっちゃるですか
直訳「今、どこにいらっしゃいますか」
待ち合わせ場所に相手がおらず見つからない場合や、相手が今どこにいるかを確認したい場合などに使用できます。

解説その6:ほんなこっですか
直訳「本当の事ですか」
LINEしている相手から信じがたいことを聞いて、驚いているとともに残念な気持ちを伝えたい場合などに使えます。

解説その7:ええらしかですね
直訳「可愛らしいですね」
LINEで相手からお子さんやお孫さん等の可愛い画像をもらった時や、飼っているペットとの心温まるエピソード等を聞いた時などに、可愛らしいと感じた気持ちを伝えることができます。

解説その8:しるしかですね
直訳「きついですね」
相手が大変な思いをしている話を聞いた時などに、辛い状況を理解し、少しでも辛い気持ちを和らげたいと思っている際に最適です。

解説その9:むごとこいったですね!
直訳「うまくいきましたね!」
LINE相手の仕事や行事が成功した時などに、順調にいって良かったですね、という嬉しい気持ちを伝えたい時に使用できます。

解説その10:たのどってよかですか
直訳「お願いしても良いですか」
お願い事をしなくてはならない際に使えます。相手に時間や労力を割いてもらうことを申し訳なく思っている気持ちも伝えることができます。

解説その11:おろあるですもん
直訳「苦手なんです」
あまり得意ではない食べ物を一緒に食べに行こうと誘われた場合などに、実は苦手だとやわらかく伝える際などに使えます。
