登録の前に
- 家屋や土地の名義が誰になっているのか?抵当権が設定されていないか?等の事前確認が必要です。(法務局で登記簿謄本を取れば確認できます)
- 賃貸の場合において、補修費負担の取り扱いは大変気を遣うところです。誰が補修費を負担するのか、慎重に検討してください。
- 賃貸の場合、リフォームの範囲は入居者と十分話し合いをしておく必要があります。
- 契約が成立したら、出来る範囲で入居者と地元の方々との接点づくりのお手伝いをお願いします。
- 不動産仲介手数料以外に以下のような経費がかかる場合があります。
主な経費(参考)
登記費用 | 未登記や未相続の場合、家屋や土地を自分名義にしたり、抵当権が設定されている場合は抹消したりします。 |
---|---|
給排水設備の修理 | 給排水設備が劣化や破損している場合の修理費 |
水質検査 | 長年使用していない井戸や湧水等の水質検査 |
家財や残材処理 | 家屋内に残る家財や敷地内の残材等の移動及び処分費用 |
測量費 | 境界が不明確な場合、業者に敷地測量を依頼する場合の費用。 |
- 売買と賃貸では必要経費が異なる場合があります。
- 上記経費は必ずかかるという訳ではありません。
この記事に関するお問い合わせ先
定住対策課 定住対策係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-8162
(定住相談専用:0943-24-8013/土・日・祝日・年末年始を除く)
ファックス:0943-24-9224
お問い合わせはこちら