市県民税の申告について

「市県民税の申告」とは、1月1日に在住していた市区町村に対し、前年中に得た所得等について申告するものです。

みどりちゃん

みどりちゃん

申告は税のほか、公的制度(下記例)などにも関連しますので、正しく申告しましょう。 

  • 国民健康保険等の算定
  • 児童(扶養)手当、就学援助、公営住宅、国民年金の免除
  • 課税証明書・所得証明書の発行

〇申告しない場合のデメリット 

  • 6月に発行予定している「所得証明書」や「課税証明書」の発行ができません
  • 国民健康保険税の軽減対象となる人は、軽減が受けられません

目次

市県民税の申告が必要な人

1月1日現在で八女市に住所があり、前年中の状況が下記1~7のいずれかに該当する人となります。

1.各種所得があった人

営業等、農業、不動産、雑(個人年金等)、一時(生命保険満期返戻金等)などの各種所得があった人や土地建物等を売却した人で、所得税の確定申告が不要な人

2.給与所得者で次にあげる人

(1)勤務先から給与支払報告書が提出されていない人(日給等の労働者を含む)

(2)給与所得以外の所得がある人(営業等、農業、不動産、雑、配当、一時所得など)

(注意)給与以外の所得が20万円以下の場合、所得税の確定申告は不要ですが、市県民税の申告をする必要があります。

(3)前年の途中で退職し、年末調整していない人

(4)医療費控除などを受ける人

(5)年末調整は済んでいるが、控除の変更・付け忘れがある人

3.年金・恩給などの公的年金等の受給者で次にあげる人

(1)公的年金以外の所得がある人(営業等、農業、不動産、雑、配当、一時所得など)

(注意)公的年金等の収入金額が400万円以下でかつ、その他の所得が20万円以下の場合は、所得税の確定申告は不要ですが、市県民税の申告は必要です。

(2)社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除などを受ける人

4.遺族年金や障害年金、失業保険などの非課税収入のある人

5.市外に住んでいる家族の扶養に入っている人

6.収入がなく、扶養に入っていない人

7.上場株式等の配当・譲渡所得のある人で次の手続きが必要な人

所得税と市県民税で異なる課税方式を選択する場合(所得税の確定申告で、特定配当等の全部の申告不要を選択済の人は除く) 。

ただし、当該年度の納税通知書が送達されるまでに、申告する必要があります。

市県民税の申告をしなくてよい人

  1. 所得税の確定申告をする人
  2. 給与所得のみの人で、勤務先から給与支払報告書が提出されている人
  3. 八女市内の人の所得税、市県民税の申告書に扶養親族として記載されている人

申告期限

その年の3月15日まで (ただし、15日が土曜日、日曜日の場合は次の月曜日まで)

申告に必要なもの

申告する前に

待ち時間短縮等のため、農業等の収支計算や領収書などは、必ず事前に整理してください。

なお、平成26年1月より全事業主に対し、記帳と帳簿類の保管が義務化されています。

申告に必要なもの

次の(1)~(5)のものをそろえて申告してください。

(1)市県民税の申告書(市より送付されている人はお持ちください)

(2)マイナンバーカード(申告者、扶養する家族のもの)

(注意)マイナンバーカードでなく個人番号通知カードを持参する場合は、顔写真付きの身分証明書(免許証、パスポートなど)もご持参ください。

(3)所得金額がわかる書類

給与所得者

勤務先発行の源泉徴収票、給与支払明細書等

営業や不動産所得者 収支明細のわかるもの(帳簿、領収書等)
農業所得者

収支明細のわかるもの(帳簿、領収書等)、購買取引報告書(JA発行)、集落営農構成員精算通知書(担い手組織分、JA発行)

公的年金受給者 源泉徴収票(公的年金機関からの発行)
個人年金 保険会社等発行の支払報告書(申告用)
生命保険等の満期返戻金 支払機関発行の支払証明書(申告用)

(所得の計算等の関連情報)

(4)各種控除を受けるために必要な書類

社会保険料控除 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料等の納付証明書、国民年金保険料の領収書または支払証明書
生命保険料・地震保険料控除 各控除証明書(支払先が発行のもの)
医療費控除 医療費の領収書、保険で補てんされる金額がわかるもの
医療費控除の特例(注1) セルフメディケーション税制の明細書、健康の保持増進及び疾病の予防への取組を明らかにする書類
障害者控除 障害者手帳、療育手帳等
寄附金控除 寄附した団体などから交付された受領証等
雑損控除 り災証明書、被害にあった資産の取得時期・取得価格がわかるもの、修繕費等の領収書、保険で補てんされる金額がわかるもの

(注意)

  1. 「医療費控除」と「医療費控除の特例」(セルフメディケーション税制やスイッチOTC薬控除とも言われる)は、いずれか1つの選択適用です。

(控除の関連情報)

(5)日本国外居住者を扶養親族とするとき

日本国内に住所を有しない親族に関連する、扶養控除や配偶者控除、障害者控除等の適用を受けようとする場合は、親族関係書類送金関係書類の提出が必要となります。

(注意事項)

  • 年末調整・確定申告等で添付書類を提出した場合は、申告する必要はありません。
  • 書類が外国語で記載されている場合には、翻訳文の添付等が必要です。
必要な書類(日本国外居住者を扶養親族とするとき
書  類 内  容
親族関係書類

下記1、2のいずれかが必要です。 

  1. 戸籍の附票の写しその他国又は地方公共団体が発行した書類及びその親族の旅券(パスポート)の写し
  2. 外国政府又は外国の地方公共団体が発行した書類(その親族の氏名、住所及び生年月日の記載があるものに限る)

(注意)旅券(パスポート)以外は、原本の提出が必要です。 

送金関係書類

申告者からその親族の生活費又は教育費に充てるための支払が、必要の都度、行われたことを明らかにするもの。下記1、2のいずれかが必要です。  

  1. 金融機関が行う為替取引により、その者からその親族へ向けた支払が行われたことを明らかにする書類
  2. クレジットカード発行会社が交付したカードを提示してその親族が商品等を購入したこと等により、その商品等の購入代金に相当する額をその者から受領したことを明らかにする書類

(関連情報)

リーフレットや書類の詳細等も紹介されていますので、併せてご覧ください。

その他関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 市民税係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1113
ファックス:0943-24-3704

お問い合わせはこちら