母子健康手帳の交付
妊娠されている方を対象に各種相談窓口や情報提供を行っています。妊娠、出産に関する不安や心配などがありましたら、気軽にご相談ください。
妊娠した時
妊娠がわかったら、八女市子育て世代包括支援センターに妊娠届出書をお出しください。母子健康手帳の交付とともに、保健師等による相談、各種の情報提供を行っています。
各支所(黒木、上陽、立花、矢部、星野)市民生活福祉課、本庁健康推進課でも交付しています。
持参するもの
- 妊娠届出書(医療機関から発行されます)
- マイナンバーカードまたは通知カード
- 身分証明証(運転免許証、健康保険証、住民票等)
母子健康手帳と一緒にお渡しするもの
- 妊婦健康補助券(14回分)、低体重児出生届
- 妊婦歯科健康診査補助券(1回分)
- 母子健康手帳別冊:先天性代謝異常等検査申込書兼同意書
妊婦健康診査
妊娠中の定期健診は、母体やお腹の赤ちゃんの健康を守る上でとても重要です。すこやかな妊娠と出産のために妊婦健康診査を必ず受けましょう。
妊婦歯科健康診査
妊娠中は、むし歯、歯周病が悪化しやすい時期です。出産後は、医療機関を受診しにくいため、安定期に入ったら歯科健診を受け、治療しておきましょう。
妊婦さんへのマスク配布について
市ではの「妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策」として、妊婦さんへ不織布マスクを配布します。
対象者 八女市に住民登録がある妊婦さん
配布枚数 妊婦さん1人につき50枚(妊娠期間中に1回)
配布方法 母子健康手帳交付時に配布
配布期間 令和3年3月31日まで
マタニティさん集まれ2020年度カレンダー (PDFファイル: 276.1KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
八女市子育て世代包括支援センター
(子育て総合支援施設やめっこ未来館内)
〒834-0047 福岡県八女市稲富499番地
電話番号:0943-24-8282
ファックス:0943-24-8815
メール:kosodate-h@city.yame.lg.jp
開館:月曜日~土曜日(8:30~17:15)
お問い合わせはこちら
(子育て総合支援施設やめっこ未来館内)
〒834-0047 福岡県八女市稲富499番地
電話番号:0943-24-8282
ファックス:0943-24-8815
メール:kosodate-h@city.yame.lg.jp
開館:月曜日~土曜日(8:30~17:15)
お問い合わせはこちら