事業者の皆さんへのお知らせ
第2回福岡県労働経営セミナーのご案内
日 時 令和5年2月20日(月曜日)14時30分~16時30分
テーマ 「労働時間に関する法改正、育児・介護休業法改正と企業における実務対応」
講 師 北島 正晃氏(弁護士)
実施方法 Zoomを使ったライブ配信
お問い合わせ先 福岡県福祉労働部労働局労働政策課 電話092-643-3585
第2回福岡県労働経営セミナー (PDFファイル: 219.5KB)
【無料】特定技能制度活用促進のための海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント
出入国管理庁主催で、特定技能外国人の採用マッチングイベントを実施しています。12月に大阪、1月に東京で対面の合同説明会を実施するほか、オンラインシステムを使った会員制のマッチングサイト内で、登録外国人材のプロフィール及び企業側の求人票の閲覧が可能です。時期、場所を選ばずにシステム上で面談等が可能です。ぜひご利用ください。
キャリアアップ助成金のご案内
有期雇用労働者・短時間労働者・派遣労働者といった、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成する制度です。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
令和4年度労働衛生管理研修会(後期)のご案内
福岡産業保健総合支援センターでは、労働者数50人未満の小規模異業者に対し、労働安全衛生法に定められた健康診断結果に基づく医師からの意見徴収、保健指導などの産業保健サービスを無料で提供しております。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
人材確保・定着支援セミナーのご案内
福岡県では、企業の人材確保・人材定着に関する個別相談や訪問相談、採用力向上のためのセミナー等を実施することで、企業の雇用管理改善支援に取り組んでいます。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
就業希望高齢者の求人企業の募集について
当センターには、幅広い分野で即戦力となる高齢者が登録されています。職業経験、人生経験豊富で、総合的判断力に優れている高齢者を雇用しませんか。
【問合せ・申込先】
公益社団法人 福岡県高齢者能力活用センター
はつ・らつ・コミュニティ久留米
電話 0942-35-0520
ファックス 0942-35-0528
就業環境整備改善支援セミナーのご案内
労務管理を詳しく知りたい方向けのセミナー(初心者向け)のご案内です。
この機会に就業環境を見直してみませんか?
詳細は下記リンク先をご覧ください。
福岡働き方改革推進支援センターのご案内
働き方改革に関するご相談は、「福岡働き方改革推進支援センター」(福岡労働局委託)がワンストップで応じます。まずはお問い合わせください。
名 称 福岡働き方改革推進支援センター
所在地 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-7-14 BOIS博多305
電話 0800-888-1699(フリーダイヤル)
MAIL hk40@mb.langate.co.jp
開所時間 9時から17時まで(土・日・祝日を除く)
【相談例】
働き方改革に取り組む際に活用できる助成金制度を知りたい。
罰則付きの時間外労働の上限規制が施行されるので、36協定を見直したい。
パワーハラスメントの防止措置の義務化について教えてほしい。
専門家にご相談ください。 (PDFファイル: 299.7KB)
外国人を雇いたい企業の皆さまへお知らせ
平成31年4月の改正入管法の施行等、外国人材受入れに係る制度の整備に伴い、外国人材の受入れに際しては、在留資格や労働関係法令等、事業主には理解・遵守すべき多くの法令があります。
福岡県では、外国人労働者が在留資格の範囲内でその能力を十分に発揮し適正に就労できるように、県内企業を対象に、窓口での相談対応や、講習会を実施します。ご利用はすべて無料ですので、ぜひご利用ください。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
人材開発支援助成金(人への投資促進コース)のお知らせ
厚生労働省では、令和4年4月から人材開発支援助成金に「人への投資コース」を創設しました。
企業における人材育成経費の負担の軽減に、ご活用ください。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
企業内での人材育成に取り組む事業主の皆さまへ (PDFファイル: 265.9KB)
「DX人材育成・確保促進事業」のご案内
福岡県では、令和4年度より「DX人材育成・確保促進事業」を実施しています。
DX人材の育成に向け求職者等に対する支援、成長分野企業のデジタル化等を推進するための支援、求職者と企業のマッチング支援等を行い、良質な雇用の実現を図っていきます。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
働き方改革地域実践事業参加企業募集のご案内
魅力ある職場づくりに取り組んでみませんか?
働き手に選ばれるためには魅力的な職場づくりが不可欠です。
福岡県では、同じ悩みを持つ方々とのワークショップ(全3回)と、働き方改革に精通したアドバイザーのフォローアップ支援により、働き方を見直す取組をサポートします。
詳細は下記リンク先をご覧ください。

社会保険労務士による個別相談会を開催します。
福岡県では県内企業の皆様に、労務管理の専門家(社会保険労務士)による個別相談会を実施しています。お気軽にご相談ください。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
社会保険労務士による個別相談会 (JPEG: 117.8KB)
福岡県正社員チャレンジプログラムのお知らせ
福岡県で令和4年度より「人材不足分野雇用促進事業(福岡県正社員チャレンジプログラム)」を開始しています。介護・福祉、建設、運輸、農林水産、警備、家具製造等の企業で働く魅力を広く発信し、人材育成の支援、処遇改善等、企業の人材確保・定着の支援を行っています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
企業の奨学金返還支援(代理返還)制度を活用しませんか
企業の奨学金返還支援(代理返還)制度
独立行政法人日本学生支援機構では、各企業が雇用する社員に対して実施する奨学金の返還支援(代理返還)制度について、2021年4月1日より、企業から同機構への直接送金を受け付ける制度を創設しました。
人材確保に向けて、ぜひこの制度をご活用ください。
対象者
雇用する社員の奨学金の返還支援を実施する事業主
※既に返還支援を実施している事業主だけでなく、これから実施しようとする事業主も対象となります。
内容
日本学生支援機構の貸与奨学金を受けていた社員に代わり、企業が返還額の一部又は全額を同機構に直接返還することができます。
この制度により想定されるメリット
・企業から日本学生支援機構に直接送金する場合、企業は給与として損金算入ができます。
・この制度を利用する企業名は、日本学生支援機構のホームページに掲載されるとともに、大学や学生等に対して、就職後に支援が受けられる企業として紹介されます。
(公表を希望しない場合は、掲載されません。)
※制度の詳細については、独立行政法人日本学生支援機構のホームページをご覧ください。