マイナンバー通知カードは届きましたか?
マイナンバー(個人番号)をお知らせする通知カードは、皆様のお手元へ届くよう発送しています。通知カードは、住民票の住所地へ「転送不要」の簡易書留で送付しており、郵便局へ転送手続きをされていても転送されず、不在の場合、郵便局の保管期限が過ぎると八女市役所へ返戻されます。まだ通知カードを受け取りになられていない人は、次のことをご確認ください。
簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)が郵便受けに入っていた人
- 連絡票に記載されている「保管期限」内の人
郵便局の再配達サービスまたは郵便局窓口での受け取りをご利用ください。
再配達サービスは、ご自宅やご近所(郵便局管轄範囲)、勤務先での受け取りが可能で、電話・ファクス・インターネットで申し込みができます。詳細は、連絡票に記載されているお問い合わせ先へご連絡ください。 - 連絡票に記載されている「保管期限」が過ぎている人
連絡票に記載されている「追跡番号」で、インターネットや電話にて配達状況を確認できます。
市役所へ返戻されているかを事前に本庁市民課(電話番号 0943-23-1115)へお尋ねの上窓口でお受け取りください。
通知カードを市役所本庁市民課窓口で受け取られる場合
次の必要書類を持参して市民課の窓口へお越しください。
世帯主または同一の世帯員が来庁して通知カードを受け取る場合
来庁者の本人確認書類(写真付は1点、または氏名と住所または生年月日が記載されたもの2点)、印鑑
世帯員以外の代理人が来庁して通知カードを受け取る場合
- 代理権を証する書類
法定代理人の場合:登記事項証明書など
委任代理人の場合:委任状など(誰の通知カードの受け取りを委任するかを記載されたもの) - 本人の本人確認書類(写真付は1点、または氏名と住所または生年月日が記載されたもの2点)
- 代理人の本人確認書類(右記のものと同じ)、印鑑
各支所市民生活福祉課でのお受け取りを希望される人は、本庁市民課へご連絡ください。
通知カードの表面に記載されている内容が住民票と異なる場合
通知カード受取後、異動(転居や婚姻など)によって住所や氏名が変わった人は、通知カードの記載事項の変更が必要です。通知カードと印鑑をご持参の上、本庁市民課・各支所市民生活福祉課窓口まで届出をお願いします。
本人以外の代理人の場合は、別に委任状と代理人の印鑑が必要です。
通知カードは大切に保管してください
これから先、住所変更手続きや各種手続きでマイナンバー(個人番号)が必要になります。お手元に届いた通知カードは、大切に保管してください。
詐欺にご用心ください
通知カードの差出人欄の一部に誤りがありましたので、広報やめ11月15日号でお詫びと訂正を掲載しました。このことによる通知カードや個人番号への影響はまったくありません。市の職員や警察官を名乗り、差出人の誤りを理由に通知カードを回収したり、個人番号を聞いたりすることはありませんので、詐欺等には十分にご注意ください。
- このページに関する
お問い合わせ -
市民課 市民係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1115
ファックス:0943-23-3737
お問い合わせはこちら