九州北部豪雨災害復興寄附金

ここに掲載している他にも、災害直後よりたくさんの方々からの温かいご支援、ご協力をいただいております。心から感謝申し上げるとともに、引き続き皆さまのご支援をよろしくお願い致します。

茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました

12月27日(水曜日)茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました。

クリスマスコンサート(12月3日開催)で集めていただいた募金を、イベントに出演した輝翔館中等教育学校の皆さんと一緒に届けていただきました。ありがとうございました。

茶の国レンジャーから寄附を頂きました

お茶村様から災害寄付金をいただきました

平成28年6月20日(月曜日)、お茶村様から九州北部豪雨復興の災害寄付をいただきました。
5月3日から5日にかけて開催された「新茶まつり」の収益を寄付金としていただいたものです。ありがとうございました。

平成28年6月20日_寄付金を受け取る市長

八女ブラスステーションの皆さまから寄附金をいただきました

平成28年4月22日(金曜日)に「八女ブラスステーション」の皆さまから、九州北部豪雨復興の災害寄附金を届けていただきました。
「八女ブラスステーション」は、八女学院高等学校、八女高等学校、福島高等学校、輝翔館中等教育学校、西日本短期大学付属高等学校、立花中学校、広川中学校の7校のブラスバンド部が3月27日(日曜日)におりなす八女で行ったコンサートで、今年で4回目。会場にチャリティー募金箱を設置し、集まったお金を届けていただきました。
各校のブラスバンド部長から募金を受け取った橋爪副市長は、「毎年災害に対しご支援をいただき、ありがとうございます。皆さんのご支援により八女市は順調に復旧・復興しています。また、先日の熊本地震では熊本地方に大きな被害が出ています。全国から多くのご支援をいただいたご恩返しとして、被災地への支援を頑張っていきます」と感謝を述べました。

八女ブラスステーションの皆さまから寄附金をいただきました

八女農業高校生徒会から寄附をいただきました

2月17日(水曜日)八女農業高校生徒会から災害寄附金を届けていただきました。同校では11月に八女農祭を開き、そのバザー収益金を寄付していただいたものです。
 生徒会長の藤田寛也さんと八女農祭実行委員長の舩越伸彰さんは「どんぐりをつかった部屋飾りや置物を作り農業祭や道の駅で販売した収益金です。災害復興のために使ってください」と橋爪副市長に寄附金を手渡しました。 ありがとうございました。

八女農業高校の皆さんと

上陽祇園祭実行委員会から災害寄附金をいただきました

7月24日(金曜日)、上陽祇園祭実行委員会から災害寄附金をいただきました。
7月15日(水曜日)に開催された上陽祇園祭の豪雨災害復興応援チャリティイベントで集めていただいた募金を寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)上陽祗園祭実行委員会様

復興支援に役立ててと24か月間寄付をいただきました

「九州北部豪雨災害の復興に役立ててください」と、飯塚市の笛田鎮夫さんから八女市に24か月にわたり毎月寄付をいただきました。笛田さんは星野村出身。日田市で経営する日田・七宝水の収益を八女市のほかにも被災した日田市・うきは市・柳川市に毎月寄付されています。今年の5月をもって最後の寄付となるため、5月18日(月曜日)市役所を訪問し三田村市長に直接届けていただきました。

ふるさとの一日も早い完全復興を願う笛田さんに、市長は「長年にわたりご寄付いただき、ありがとうございました。完全に復旧するのは28年度までかかりますが、しっかりと頑張っていきます」と感謝を伝えました。ありがとうございました。

(写真)復興支援に役立ててと23か月間寄付をいただきました

茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました

5月7日(木曜日)茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました。


「八女を元気に」と活動している若者グループ「茶の国レンジャー」は平成26年12月14日、12月21日、平成27年2月1日にフリーマーケット八女の市を開催しました。その時の出店料を災害復興支援のために寄附していただきました。


ありがとうございました。

(写真)茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました

八女ブラスステーションの皆さまから寄附金をいただきました

5月1日(金曜日)に「八女ブラスステーション」の皆さまから、九州北部豪雨復興の為の災害寄附金を届けていただきました。

「八女ブラスステーション」は、八女学院高等学校、八女高等学校、福島高等学校、輝翔館中等教育学校、西日本短期大学付属高等学校、広川中学校の6校のブラスバンド部が、3月15日(日曜日)に、おりなす八女で行った、九州北部豪雨復興チャリティコンサートで、今年で3回目の実施となりました。各校のブラスバンド部長から「九州北部災害復興の為に使ってください」と三田村市長に寄附金を手渡しました。

三田村市長は、「災害復旧復興の為に寄附金をいただき感謝します。災害復旧も道半ばですが、甚大な被害を受けた茶産業からは、玉露と煎茶が日本一を受賞するなど、地域住民の生活も着実に復興に向けて歩を進めています。また、ボランティアの方々や皆さんの様な若い力が、八女の地に心心を癒す温かい力を与えてくれています。はるかな昔から歴史と芸術文化を育んで来たこの八女の地に、今後は皆さんが培った新しい風を吹かせていただくことを期待します」と感謝を述べました。

(写真)八女ブラスステーション

八女農生徒会から寄附金をいただきました

2月18日(木曜日)八女農生徒会から災害寄附金を届けていただきました。同校では11月に八女農祭を開き、バザーの収益金を寄付していただいたものです。同校では平成24年の八女農祭でもバザーの収益金を災害寄附金として届けていただきました。生徒会役員で八女農祭実行委員長の松延広樹さんは「八女農の生徒みんなで頑張って作った野菜や花などのバザー収益金です。大切に使ってください」と橋爪副市長に寄附金を手渡しました。

生徒会長の肥後橋謙士朗さんは「豪雨災害からまだ復興半ばの八女市のために使っていただけたらと思います。生徒一同、一緒に八女市を盛り上げたいという思いで取り組みました」と話していました。ありがとうございました。

(写真)八女農生徒会から寄附金をいただきました

作曲家 安藤由布樹様から寄附金をいただきました

12月16日(火曜日)、作曲家の安藤由布樹さんから災害義援金をいただきました。8月17日に東京都の文京シビック小ホールで開かれた「グランドチャリティコンサート」の折、参加者や一般来場者の皆さんからお寄せいただいた義援金の一部を届けていただいたものです。

安藤さんは、星野村に灯る平和の火の歌 「この灯を永遠に」を作詞・作曲されています。同コンサートでは全員で「よみがえれ星野村」も合唱し、星野村の復興を祈念していただきました。ありがとうございました。

(写真)作曲家安藤由布樹様から寄附金をいただきました

明るい社会づくり運動県南地区協議会から寄附金をいただきました

10月22日(水曜日)明るい社会づくり運動県南地区協議会から八女市へ災害復旧寄附金をいただきました。同会は明るい社会づくりを目指して環境美化運動や社会福祉活動、チャリティーゴルフ大会等をしています。八女市に災害寄附金をいただくのは今年で3年連続となります。ありがとうございました。

(写真)明るい社会づくり運動県南地区協議会から寄付金をいただきました

八女kizunaから寄附金をいただきました

八女kizuna(きずな)の皆さんから10月2日(木曜日)、「災害復興に役立てて」と市へ災害復興寄附金と「未来を担う子どもたちに役立てて」と市教育委員会に寄附金をいただきました。これは8月31日(日曜日)に黒木町開発センターで開催した「懐かしの昭和流行歌ショー 昭和ノスタルジア」公演の収益の一部を届けていただいたものです。

代表の堤真吾さんは「kizunaは八女を元気盛り上げたいとの思いで立ち上げた会。この公演が最初でしたが、参加いただいた方は懐かしい歌にとても喜んでいただきました。今後も子どもから高齢者まで人と人とがつながるきっかけ作りとなるようなイベントを企画していきます」と話していました。

三田村市長は「人口減少や高齢化などマイナス面だけではなく、八女は資源と人に恵まれています。皆さんの世代で新しい風を吹き込んでいってください。寄附金は大切に使います」とお礼をのべました。ありがとうございました。

(写真)八女kizunaから寄附金をいただきました

八女市茶のくに親善大使のGood Coming様から寄附金をいただきました

八女市茶のくに親善大使Good Comingの桐明孝旨さん(八女市出身)と原口知之さん(筑後市出身)が市役所を訪れ、災害寄付金を北島副市長に手渡しました。Good Comingは八女の祭りあかりとちゃっぽんぽんの会場で9月21日(日曜日)にライブを実施、販売したグッズの売上金を寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)八女市茶のくに親善大使のGood Coming様から寄附金をいただきました

上陽祇園祭実行委員会から災害支援寄附金をいただきました

7月24日(木曜日)、 上陽祇園祭実行委員会から災害寄附金をいただきました。

7月15日(火曜日)に上陽町では祇園祭があり、午前中の神事と午後3時30分からのお神輿は行われましたが、あいにくの雨により夕方からのイベントと花火大会は翌16日に順延されました。同実行委員会では募金を兼ねたチャリティイベントを実施し、災害寄附金として届けていただいたものです。ありがとうございました。

(写真)7月24日(木曜日)上陽祇園祭実行委員会から災害寄付金をいただきました。

ふるさと再興支援チャリティーコンサート実行委員会から寄附金をいただきました

ふるさと再興支援チャリティーコンサート実行委員会から7月7日(月曜日)、寄附金をいただきました。同実行委員会は6月1日(日曜日)に石橋文化ホールで開催された、ふるさと再興支援チャリティーコンサートの収益金を八女市へいただきました。他にも久留米市、うきは市、福島県いわき市に寄付されました。ありがとうございました。

(写真)ふるさと再興支援チャリティーコンサート実行委員会から寄附金をいただきました

株式会社お茶村から災害支援寄附金をいただきました。

5月27日(水曜日)、 株式会社お茶村から災害寄附金をいただきました。

お茶村では5月3日から6日まで新茶まつりを開催されました。イベントの中で販売したポップコーンの益金を災害復興寄附金として八女市へ届けていただきました。
ありがとうございました。

(写真)株式会社お茶村から災害支援寄付金をいただきました。

県南ブロックの県土整備事務所から災害支援寄附金をいただきました

県南ブロックの県土整備事務所から災害支援寄附金をいただきました。

5月9日(金曜日)、県南ブロックの県土整備事務所(朝倉県土整備事務所・久留米県土整備事務所・八女県土整備事務所・南筑後県土整備事務所)の退職者送別会から災害支援寄附金をいただきました。ありがとうございました。

(写真)県南ブロックの県土整備事務所から災害支援寄附金をいただきました

八女ブラスステーション実行委員会様から災害支援寄附金をいただきました

4月30日(水曜日)、八女ブラスステーション実行委員会様から災害支援寄附金をいただきました。

八女ブラスステーション2014は、広川中学校、西日本短期大学附属高等学校、福島高等学校、八女高等学校、輝翔館中等教育学校、八女学院中学・高等学校の各吹奏楽部による合同演奏会で3月30日(日曜日)、おりなす八女で開催されました。このときに集まった義援金を届けてもらい、各高校吹奏楽部の主将から橋爪副市長に手渡されました。

橋爪副市長は「復興のために有効に使わせていただきます。ありがとうございました」とお礼をのべました。

(写真)八女ブラスステーション実行委員会様から災害支援寄附金をいただきました

全労済福岡県本部から災害支援寄附金をいただきました

4月21日(月曜日)、 全労済福岡県本部から災害支援寄附金をいただきました。

全労済福岡県本部では、組合員感謝事業の一環として3月21日にファミリー公演を実施しました。その際に九州北部豪雨支援として八女物産展と災害パネル展も同時開催。会場には募金箱も設置され、公演出演者も募金を呼びかけていただきました。

災害寄附金を受け取った三田村市長は「多くの人が被災地のことを思っていただけることは何よりも励みになります。ありがとうございました」とお礼をのべました。

(写真)全労済福岡県本部から災害支援寄附金をいただきました

作曲家 安藤由布樹様から寄附金をいただきました

「この灯を永遠に」を作曲した安藤由布樹さんと山本拓道さんが4月8日(火曜日)市役所を訪れ、昨年12月の千葉県四街道市と1月のオーストリアウィーンでのチャリティーコンサートで集まった寄附金を三田村市長に手渡されました。

安藤さんは「この灯を永遠に」の合唱を披露するとともに、いかにして星野村の人たちが火を伝えてきたかや被災後の星野村の現状を伝えられています。安藤さんは「復旧工事のためにあててほしい。今後も支援を続けていきたい」と話していました。ありがとうございました。

「この灯を永遠に」は、被爆した広島から持ち帰った原爆の火を守り続けた星野村の山本達雄さんの話をもとに、山本さんの苦悩と、家族や村人たちの慈愛に支えられ人間として成長してゆく生きざまを作曲家の安藤由布樹さんが脚本も手がけたカンタータです。

(写真)作曲家 安藤由布樹様から寄附金をいただきました

和太鼓「童衆」の皆さんから災害寄附金をいただきました

3月27日(木曜日)、 和太鼓「童衆」の皆さんから災害寄附金をいただきました。童衆は昨年12月8日に第2回自主公演を開催し、その収益金を届けていただいたものです。2011年の第1回自主公演の際も収益金を東日本大震災の復興支援に寄付。今回もメンバー一同、「八女市の力になりたい」と公演を企画し、会場400席は満席となり大いに盛り上がりました。
童衆は10代から40代の18人(男性10人、女性8人)で、年間20回ほど市内イベント等に参加しています。
ありがとうございました。

(写真)和太鼓「童衆」の皆さんから災害寄附金をいただきました

豪雨災害復興支援プロジェクト「愛しき大地」関係者一同様から災害寄附金をいただきました

3月13日(木曜日)、豪雨災害復興支援プロジェクト「愛しき大地」関係者一同様から災害寄付金をいただきました。これは復興支援としてNPO法人フィールド・ワークスジャパンとサトウ酒店が、昨年に引き続き八女市の蔵元繁枡の協力を得てオリジナル清酒「伊藤多喜雄 愛しき大地」を製造・販売。その収益金を届けていただいたものです。ラベルに八女手漉き和紙を使い、題字は全国の皆様から一文字一文字書いていただきました。ありがとうございました。

(写真)豪雨災害復興支援プロジェクト「愛しき大地」関係者一同様から災害寄附金をいただきました

ゴスペルクワイヤO.V.G様から災害寄附金をいただきました

2月12日(水曜日)、久留米市などで活動するゴスペルクワイヤO.V.G(広重貴子代表)様から、一年間分のステージ出演料などを災害寄付金として寄付いただきました。広重代表は「災害の大きかった八女の被災された方たちのために大切に使ってほしい」と三田村市長に手渡されました。ありがとうございました。

(写真)ゴスペルクワイヤ

文化街さくら会様から災害寄附金をいただきました

1月20日(月曜日)、文化街さくら会(久留米市)様から災害寄附金をいただきました。「早く八女も活気を取り戻してほしい」とチャリティーゴルフコンペを開催し、集まった募金を災害寄附金として届けていただきました。ありがとうございました。

(写真)文化街さくら会様から災害寄附金をいただきました

株式会社うえしまスポーツ様から災害寄附金をいただきました

1月16日(木曜日)、株式会社うえしまスポーツ様から災害寄付金をいただきました。昨年1年間の「がんばろい八女」Tシャツの売上金の一部を災害寄付金として届けていただきました。ありがとうございました。

(写真)株式会社うえしまスポーツ様から災害寄附金をいただきました

鳥栖工業高校生徒会様から災害寄附金をいただきました

12月18日(水曜日)、鳥栖工業高校生徒会様から義援金をいただきました。10月に行われた文化祭「鳥栖工祭」の模擬店の収益金を寄附いただきました。簑原湖太郎会長は「わずかですが復興復旧に役立ててください」と話し、三田村市長に手渡されました。ありがとうございました。

(写真)鳥栖工業高校生徒会様から災害寄附金をいただきました

見崎中学校生徒会様から災害寄附金をいただきました

12月17日(火曜日)、見崎中学校生徒会様から災害寄附金をいただきました。これは11月中旬に10日間、昇降口で呼び掛けて集まった募金を寄附金としていただきました。生徒会会長の梶山亜希さんから「復興に役立ててください」と橋爪副市長に手渡されました。ありがとうございました。

(写真)見崎中学校生徒会様から災害寄附金をいただきました

日本看護福祉学会様から災害寄附金をいただきました

12月17日(火曜日)、日本看護福祉学会(大会長:中島洋子)様から災害寄附金をいただきました。これは7月6日・7日に行われた日本看護福祉学会学術大会の折に集められた義援金を寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)日本看護福祉学会様から災害寄附金をいただきました

祐誠高校から寄附金と千羽鶴をいただきました。

(写真)頂いた千羽鶴

12月6日(金曜日)、祐誠高校(久留米市)から災害寄附金と千羽鶴を届けていただきました。今年は3年に1度の大規模な文化祭開催の年で、生徒会が話し合い昨年の豪雨災害の復興支援活動に取り組むことを決めたそうです。各クラスが開いたバザーの収益金を寄附金として届けていただきました。また、土木科2年2組の生徒27人による復興の願いを込めた千羽鶴も一緒に届けていただきました。生徒会長の北野達さんは「一日も早い復興を願っています」と市長に手渡しました。同高は災害直後にも、生徒の皆さんが家屋の泥かき出しなどボランティア活動に参加していただいています。市長は「皆さんの温かい支援により被災者は励まされています。本当にありがとうございました」とお礼を述べました。
いただいた千羽鶴は市役所本庁のロビーに飾っています。市役所を訪れた際にはぜひご覧ください。

茶の国レンジャーから寄附金をいただきました。

(写真)茶の国レンジャーから寄附金をいただきました。

12月6日(金曜日)、茶の国レンジャーから寄附金をいただきました。これは12月1日(日曜日)八女公園でフリーマーケット八女の市を開催し、出店者から募った出店料を復興支援のために寄附していただいたものです。回を重ねるごとににぎわいも増しているフリーマーケットですが、この日は17時30分からイルミネーションの点灯式も行われさらに盛り上がっていました。代表の中尾さんは「皆さんの協力あってのイベント。今後も活性化のために様々な催しを考えていきます」と話していました。ありがとうございました。

山田芳子八女後援会・歌ごえレクササイズ八女の会から寄附金をいただきました。

12月2日(月曜日)、山田芳子八女後援会と歌ごえレクササイズ八女の会から寄附金をいただきました。これは11月29日(金曜日)、八女出身ソプラノ歌手・山田芳子さんと歌ごえレクササイズ八女の会の皆さんが、おりなす八女で八女市災害復興支援チャリティーコンサートを開催した折の収益金を届けていただいたものです。ありがとうございました。

(写真)山田芳子八女後援会・歌ごえレクササイズ八女の会から寄附金をいただきました。

八女上陽ゴルフ倶楽部から災害寄附金をいただきました

11月29日(金曜日)、八女上陽ゴルフ倶楽部から災害寄附金を届けていただきました。同倶楽部では、昨年の九州北部豪雨災害直後からフロントに災害募金箱を設置し、募金を呼びかけていただきました。ありがとうございました。

(写真)八女上陽ゴルフ倶楽部から災害寄附金をいただきました

大川樟風高校から災害寄附金をいただきました

11月22日(木曜日)、大川樟風高校から文化祭の収益金を災害寄附金として届けていただきました。八女市に寄附をするきっかけとなったのは、星野村出身の鶴雅淑教諭の講話がきっかけでした。同校では毎朝「さわやか講話」として教職員が10分ほど講話を放送しています。その中で鶴教諭は、九州北部豪雨で変わり果てた故郷でふるさとの復興のためにボランティア団体を立ち上げ帆走している叔父の話。今も多くのボランティアが復興のために汗を流してくれていること。ボランティアを通して「あきらめない心」の大切さを学んだことなどを伝えました。この放送に感動した生徒たちは、文化祭の収益金を「八女市に使ってほしい」と寄付することに決めました。
生徒会長の小和田和顕さん、副会長の下村優貴美さん、津村美紀さんは「一日も早く復興して、おいしい八女茶を作ってください」と橋爪副市長に寄附金を手渡しました。ありがとうございました。

(写真)大川樟風高校から災害寄附金をいただきました

安部龍太郎さまより災害寄附金をいただきました

11月24日、八女市黒木町の出身で小説「等伯」で直木賞を受賞されました安部龍太郎さまより災害寄附金をいただきました。ありがとうございました。

(写真)安部龍太郎さまより災害寄附金をいただきました

株式会社アオキ様から災害寄附金をいただきました

10月23日(水曜日)、市内などで「地どり居酒屋 八蔵」を展開している株式会社アオキ(青木秀信代表取締役社長)様から災害寄附金をいただきました。これは売上金の一部と店舗に設置していた募金箱に寄せられた募金で青木社長が「復興にはまだまだ時間がかかると思います。わずかですが役立ててください」と三田村市長に手渡されました。ありがとうございました。

(写真)株式会社アオキ様から災害寄附金をいただきました

福岡市博多区で飲食店を営む角律子様から災害寄附金をいただきました

11月8日(金曜日)、福岡市博多区で飲食店を営む角律子様から災害寄附金をいただきました。10月19日(土曜日)におりなす八女で行われた北部九州豪雨災害復興支援ふるさと公演フェスティバルの収益金を災害寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)福岡市博多区で飲食店を営む角律子様から災害寄附金をいただきました

花とフルートの会から災害寄附金をいただきました

10月10日(木曜日)、花とフルートの会から災害寄附金をいただきました。これは8月24日(土曜日)、黒木町地域交流センター「ふじの里」で開催された『花とフルートの夕べ 田村珠美チャリティーコンサート(ピアノ前田真弓)』において、出演料と募金などを「復興のために役立てて欲しい」と届けていただいたものです。ありがとうございました。

(写真)花とフルートの会から災害寄附金をいただきましたその1
(写真)花とフルートの会から災害寄附金をいただきましたその2

さほまりこ様と辻医院辻真弓様から災害寄附金をいただきました

10月7日(月曜日)、さほまりこ様と辻医院・辻真弓様から災害寄附金をいただきました。これは9月21日(土曜日)に北九州市門司区で開催した「九州北部豪雨災復興支援シャンソンコンサート」の収益金をご寄付いただいたものです。ありがとうございました。

(写真)さほまりこ様と辻医院辻真弓様から災害寄附金をいただきました

茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました

10月8日(火曜日)、茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました。

茶の国レンジャーは9月15日(日曜日)に第3回目の復興支援フリーマーケットを開催し、出店者から募った出店料を復興支援のために寄付していただきました。ありがとうございました。

(写真)茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました

霊友会おもいやり連鎖運動佐賀県推進委員会から災害寄附金をいただきました。

10月4日(金曜日)、霊友会おもいやり連鎖運動佐賀県推進委員会から八女市へ災害寄附金をいただきました。

会員の方がイベント開催の折に九州北部豪雨災害の寄付を募っていただいということで、「復興のために有効に使わせていただきます。ありがとうございました」と橋爪副市長がお礼をのべました。

(写真)霊友会おもいやり連鎖運動佐賀県推進委員会から災害寄附金をいただきました。

筑後特別支援学校寄宿舎の皆さんから災害寄附金をいただきました

県立筑後特別支援学校(筑後市下北島)寄宿舎の皆さんから9月10日(火曜日)、八女市へ災害寄附金をいただきました。同校の寄宿舎には44人が住んでいます。7月12日(金曜日)、第29回寄宿舎夏まつりを開き、バザーや太鼓演奏、パフォーマンスなどで地域住民と交流を深めました。その際に昨年九州北部豪雨での八女市の被災状況写真も展示。参加者から集まった募金や売り上げ金の一部などを寄附金として届けていただきました。

じょうようほくぜい学園とは20数年にわたり交流を続けており、また八女市で茶摘み体験をさせていただいているご縁で」と岩本克也校長。寄宿舎執行部の生徒は「八女市の復興に役立ててください」と市長に寄附金を手渡しました。ありがとうございました。

(写真)筑後特別支援学校寄宿舎の皆さんから災害寄附金をいただきましたその1
(写真)筑後特別支援学校寄宿舎の皆さんから災害寄附金をいただきましたその2

マルハンユニオンさまから災害寄附金をいただきました

8月26日(月曜日)、マルハンユニオンから災害寄附金をいただきました。

株式会社マルハン大川店と山鹿店の従業員の皆さんから寄附金を届けていただきました。従業員の皆さんは、床下の土砂を取り除くボランティアにも参加していただいたそうです。ありがとうございました。

(写真)マルハンユニオンさまから災害寄附金をいただきました

黒木高等学校・輝翔館中等教育学校同窓会さまから災害寄附金をいただきました

黒木高等学校・輝翔館中等教育学校同窓会さまから災害寄附金をいただきました

黒木高等学校・輝翔館中等教育学校同窓会(樋口俊朗会長)さまから8月20日(火曜日)、災害寄附金をいただきました。8月4日(日曜日)行われた同窓会総会で集まった寄附金等を災害寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)黒木高等学校・輝翔館中等教育学校同窓会さまから災害寄附金をいただきました

ふるさと再興支援チャリティーコンサート実行委員会から寄附金をいただきました

8月21日(水曜日)、ふるさと再興支援チャリティーコンサート実行委員会から寄附金をいただきました。
同実行委員会は8月4日(日曜日)石橋文化ホールでふるさと再興支援チャリティーコンサートを開催し、その収益金を復興のためにと八女市へ寄附していただきました。ありがとうございました。

(写真)ふるさと再興支援チャリティーコンサート実行委員会から寄附金をいただきました

株式会社積文館書店さまから災害寄附金をいただきました

株式会社積文館書店(松本敏明社長)さまから8月7日(水曜日)、災害寄附金をいただきました。同社からの寄附金と7月にオープンしたTUTAYA積文館書店八女店の店頭に設置された募金箱に寄せられた寄附金をあわせて災害寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)株式会社積文館書店さまから災害寄附金をいただきました

茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました

7月24日、茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました。

茶の国レンジャーは7月21日(日曜日)に第2回目の復興支援フリーマーケットを開催し、出店者から募った出店料を復興支援のために寄付していただきました。ありがとうございました。

(写真)茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました

筑後市防災協会さまから災害寄附金をいただきました

筑後市防災協会(田中万弘会長)さまから7月12日(金曜日)、災害寄附金をいただきました。ありがとうございました。

(写真)筑後市防災協会さまから災害寄附金をいただきました

上陽祇園祭実行委員会から災害寄附金をいただきました

7月15日(月曜日)、上陽祇園祭実行委員会から災害寄附金をいただきました。この日、上陽祇園祭が開催されイベントの一つとして行われた「八女地区豪雨災害復興支援チャリティ抽選会」で集めていただきました募金を寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)上陽祇園祭実行委員会から災害寄附金をいただきました

宮若市職員労働組合さまから災害寄附金をいただきました

6月3日(月曜日)宮若市職員労働組合から八女市へ災害寄附金をいただきました。

同職労では、チャリティゴルフコンペやメーデーのバザー等で九州北部豪雨災害への支援を呼びかけていただきました。ありがとうございました。

(写真)宮若市職員労働組合さまから災害寄附金をいただきました

福岡県立福島高等学校さまから災害寄附金をいただきました

福島高等学校さまから6月13日(木曜日)、災害寄附金をいただきました。

これは、同校の卒業生が東日本大震災で被災した女性らが震災がれきを使用して作っている「瓦Re・・KEYHOLDER(ガレキ—ホルダー)」の製作に携わっており、それを知った同校生徒会が取り寄せ、同校同窓会と共同で販売した売上金を寄附いただきました。ありがとうございました。

(写真)福岡県立福島高等学校さまから災害寄附金をいただきました

八女中・八女高同窓会関東支部から災害寄附金をいただきました

八女中・八女高同窓会関東支部から災害寄附金をいただきました
6月5日(水曜日)、八女中・八女高同窓会関東支部から災害寄附金をいただきました。6月1日(土曜日)に行われた同支部総会で義援金を呼び掛けていただきました。

(写真)八女中・八女高同窓会関東支部から災害寄附金をいただきました

株式会社八女茶物語から災害寄附金をいただきました

5月30日(木曜日)株式会社八女茶物語様から緑茶販売の売上金の一部を災害寄附金としていただきました。

(写真)株式会社八女茶物語から災害寄附金をいただきました

沖端漁業協同組合研究会様から「福岡のり」をいただきました

沖端漁業協同組合研究会(石橋法宏会長)から九州北部豪雨で被害の大きかった笠原小学校と星野小学校の子どもたちに5月16日(木曜日)、「福岡のり」をいただきました。今回いただいた「福岡のり」は、色、艶、味とも最高の「はな海苔」と呼ばれる冷凍網の一番摘み海苔で、研究会会員の自信作です。ありがとうございました。

(写真)沖端漁業協同組合研究会様から「福岡のり」をいただきました

有限会社筑前屋・ももちゃん農園から新タマネギをいただきました

5月28日(火曜日)有限会社筑前屋・ももちゃん農園(直方市)から新タマネギを1トンいただきました。同農園では「被災した人を励ましたい」と、被災地にタマネギを贈る活動を続けているそうです。いただいたタマネギは、市内の小中学校や仮設住宅入居者等に配布しました。ありがとうございました。

(写真)有限会社筑前屋・ももちゃん農園から新タマネギをいただきました

茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました。

5月21日(火曜日)茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました。
「八女を元気に」と活動している若者グループ「茶の国レンジャー」は5月3・4日(祝)にフリーマーケット八女の市を開催しました。その時の出店料を災害復興支援のために寄附していただきました。ありがとうございました。

(写真)茶の国レンジャーから災害寄附金をいただきました。

西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社と風月フーズ株式会社から

4月26日(金曜日)西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社と風月フーズ株式会社から災害寄附金をいただきました。
4月13日(土曜日)14日(日曜日)に広川サービスエリア下りで開催された広川の日ガーベラ祭の際、復興支援の寄附を呼びかけていただきました。

西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社と風月フーズ株式会社から

市民ミュージカル劇団さくら座から災害寄附金をいただきました

4月25日(木曜日)市民ミュージカル劇団さくら座から災害寄附金をいただきました。さくら座は4月6日(土曜日)おりなす八女で第2回徐福の劇を開催しました。その際に会場に寄附金箱を設け、寄附を呼びかけていただきました。

(写真)市民ミュージカル劇団さくら座から災害寄附金をいただきました

八女ブラスステーションから災害寄附金をいただきました

4月16日(火曜日)八女ブラスステーションから災害寄附金をいただきました。

  • 西日本短期大学付属高等学校
  • 福島高等学校
  • 八女高等学校
  • 輝翔館中等教育学校
  • 八女学院中学・高等学校

3月31日(日曜日)おりなす八女でYAME BRASS STATIONが開かれ、西日本短期大学付属高校、福島高校、八女高校、八女学院中学・高校、輝翔館中等教育学校の吹奏楽部が初共演しました。その時に災害寄附金を呼びかけていただきました。各学校の生徒たちは「初めての5校参加しての演奏会はすごくいい経験でした。また、どうせやるなら地域に貢献したいという気持ちで取り組みました」と話していました。

(写真)八女ブラスステーションから災害寄附金をいただきました

友遊会から災害寄附金をいただきました

4月16日(火曜日)友遊会から災害寄附金をいただきました。同会では復興支援バーベキュー大会やカラオケ大会を開かれ、その時集まったお金をご寄付いただきました。

(写真)友遊会から災害寄附金をいただきました

福島高校昭和34年卒3年2組クラス会から災害寄附金をご寄付いただきました。

4月15日(月曜日)福島高校昭和34年卒3年2組クラス会から災害寄附金をご寄付いただきました。

(写真)福島高校昭和34年卒3年2組クラス会から災害寄附金をご寄付いただきました。

栖・墨の会から災害寄附金をいただきました。

4月15日(月曜日)栖・墨の会から災害寄附金をいただきました。3月31日(日曜日)のとす弥生まつりで水墨画の販売やコーヒー、おにぎりなどを販売した売上金をご寄附いただきました。

栖・墨の会から災害寄附金をいただきました。

くろぎ起源会から災害寄附金をいただきました。

4月9日(火曜日)くろぎ起源会から災害寄附金をいただきました。同会では黒木桜祭りの際に参加者の皆さんから募った募金と、会員からの寄附を合わせて届けていただきました。

(写真)くろぎ起源会から災害寄附金をいただきました。

福岡女学院高等学校生徒会のみなさんから寄附金をいただきました

4月1日(月曜日)、福岡女学院高等学校生徒会のみなさんから寄附金をいただきました。被災地支援のため女学院オリジナルクッキー「LINKッキー」を販売され、その売上金を寄附金としていただきました。ありがとうございました。

(写真)福岡女学院高等学校生徒会のみなさんから寄附金をいただきました

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課 消防防災係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1731
ファックス:0943-23-2583

お問い合わせはこちら