古墳チョコ型づくりを開催しました【2/4開催分】

チョコ型づくり

2月4日に、岩戸山歴史文化交流館いわいの郷では、「バレンタイン企画!古墳チョコ型をつくろう」を開催しました。


今回は、乾燥時間などの関係もあり…、絵を描いてから元型を作る所までを、イベントとして行いました。その後もと型作品に食品用シリコンを流し込んで、様々な形のオリジナルチョコ型が完成しました。

チョコ型づくり

3種類の型を作りました。最初の1つ目は練習として、クイズを解いてその答えの「かたち」をつくります。どんな形がこたえになるでしょうか?

 

 

ちょこ型づくり

答えが見つかったよ!

答えは…
「前方後円墳のかたち」でした

 

 

ちょこ型作り

 

 

1つ目の絵が描けたら、2つ目3つ目を自分で考えます。
納得がいくまで、描いて…消して…描いて……。「こんなチョコレートがいいな」とイメージしながら絵を描きます。描きあがったら、次の作業へ!

ちょこ型づくり

描いた絵を写し取って、ハサミで
ちょきちょき…

 

 

ちょこ型づくり

粘土をうすくのばして、スタンバイ…
次は何をするのかなぁ…

 

 

ちょこ型づくり

 

 

薄く伸ばした粘土に、3つの絵を貼り付けて、再び切り抜き作業です。
馬の形やねこの形、勾玉の形、石人の形も発見!!!様々な種類の形ができました!!

ちょこ型
ちょこ型づくり

みんなは、
どんな形を作っているかな?

 


 

ちょこ型づくり

最後は、切り抜いた型に肉づけをして、整えると完成です。

 

 

もと型を作ったその後は……

ちょこ型づくり

 

 

4日につくったもと型は、その後数日乾燥させて、焼き、食品用シリコンで型をとりました。

チョコ型づくり

チョコ型に変身中のみどりちゃん…

 

 

ちょこ型づくり

岩戸山古墳も変身中です…

 

 

チョコ型

左の写真は、シリコン型になってチョコレート化するまであと一歩の鶴見山古墳の武装石人さんです。
ここまできたら、作成した中のもと型を抜き取って、食器洗い洗剤などでシリコン型をきれいに洗って、さっそくチョコレートを流し込むことができます!!

 

 

 

みなさんが作成した型から、どんなチョコレートが出来上がるかたのしみです。

 

3月も3つの行事を予定しています。

詳しい情報は、岩戸山歴史文化交流館いわいの郷(24-3200)までお問い合わせください。また、各種行事は、交流館のホームページでもご確認いただけます。たくさんのお客様のご参加をお待ちしております。

この記事に関するお問い合わせ先

八女市岩戸山歴史文化交流館 いわいの郷
(文化振興課 歴史文化交流館係)
〒834-0006 福岡県八女市吉田1562番地1
電話番号:0943-24-3200
ファックス:0943-24-3210

お問い合わせはこちら